![]() | ![]() | ![]() |
TYPE | TRANSFORM | カテゴリー |
こうげき | 60 | アビリティ |
NAME | COMBINATIONS |
異邦の使いアルベルト | ボーイズ ナゾ多き |
異邦の使いリチャード | ボーイズ ナゾ多き |
2020年11月の「クロスアビリティガチャ」で異邦の使いアルベルトが初めて登場し、同時に★7へんしんが解放されました。
「ワイルドさん(50)」を使えないコストなので、★7へんしんには同じカードを合成するか、対応した「ワイルドストーン」を使う必要があります。
リーダースキル
追加効果は蒸気都市の初代ぷよに類似したもので、消したぷよ数に関係無く自属性ぷよを消せるか否かでネクスト変換されるかが決まります。
蒸気都市の初代ぷよと組めば「自属性ぷよを含む8個同時消し」で全てのネクストぷよを自属性ぷよにすることができ、盤面によっては開幕から高水準なスキル加速が可能となります。
チャンスぷよ生成の方はギルイベでの効果は期待できませんが、敵やステージが複数存在するテクニカルクエストでは強力な武器となります。
スキル
異邦の使いアルベルト / 異邦の使いリチャード
![]() | ![]() |
きらめくルルーやめぐりあいのアリィと同じくぷよ消し30個で発動できる「童話スキル」で、「ネクスト変換」が無い代わりに「チャンスぷよ生成」が付与されます。
ネクスト変換は自身のリーダースキルによってある程度補うことができるため、チャンスぷよ生成が付与された方がスキル加速が一層捗ります。
同時消し係数も高く、きらめくルルーやめぐりあいのアリィの上位互換と言って差し支えない性能になります。
異邦の使いミリアム

エンハンスや条件付きエンハンスと重ねがけが可能なスキルで、最大倍率は蒸気都市のアリィに劣るものの、無条件で最大限の効果が得られるのであらゆるデッキに組み込むことができます。
スキル発動ぷよ数も30個と少なく、ダンシングスターすけとうだらなどと合わせて編成すれば強力な早撃ちデッキを組むことができます。
アビリティ
リーダースキルのネクスト変換によって比較的容易に赤ぷよを供給できるので、2から3ターンもあれば発動することができます。
自身のスキルが発動できるようになってからは、「なぞり消し増加」や「チャンスぷよ生成」と相まって毎ターン発動させることも可能となり、テクニカルクエストにおいては手軽に火力アップを図ることができます。
使い方
通常攻撃強化デッキ
ガールズ |
|||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
L | S |
一度でも「自属性を含む8個同時消し」ができれば、次のターンからは全てのネクストぷよが自属性ぷよになる(赤ぷよの供給が安定する)ので、容易にリダサポの追加効果を得ることができます。
異邦の使いアルベルトのスキルで「なぞり消し増加」と「チャンスぷよ生成」が加わってからは非常に高速なスキルループが可能となるでしょう。
まとめ
ギルイベでは蒸気都市の初代ぷよと組めば開幕から安定したスキル加速が可能となり、リーダーとしてはトップクラスの性能を誇ります。
テクニカルクエストでもアビリティにより更なる火力アップが期待できるので、単色デッキのリーダーを強化したい方は手に入れて損のないカードといえるでしょう。